病院によって大きく異なる看護師の給料
看護師と給料
看護師の給料は、その平均年収を見てみると、女性の職業の中ではトップクラスの年収を誇る職業となっています。
職業全体の中でも、男性より女性の方が平均給与の高い、大変珍しい職業となっています。
看護師の平均収入は、2008年(平成20年)現在において、475万円と言われています。
看護師の平均年収には毎月支払われるお給料以外にもボーナスがあります。
看護師の平均的な月の収入は32.2万円くらいで、100万円前後のボーナスがあります。
看護師の給料は、病院によっても異なります。
平均を比較すると都道府県や市町村が経営する公立病院は、最も給料は高いようです。
次が国立病院だそうです。
公立病院は地域公務員として採用されるケースが多く、独立行政法人国立病院機構職員給与規程により、勤続年数で給料は加算されていきます。
従って地域の差が少なく安定した給料を求めやすいのも特徴です。
看護師の給料は職場により異なり、地方などで格差もあるのが現状です。
また基本給の他に各手当、資格手当、夜勤手当なども病院によって幅が大きいです。
しかし看護師の勤務は多忙で、高い品質が求められます。
看護師は需要が多い職業なだけに、給料に不満がある場合は、転職する人も少なくいありません。
転職により給料がアップしている看護師も多いようです。
自分にベストの職場環境を求めて、キャリアを積んでいきましょう。